最強の挑戦者現る!(キッチンのガスコンロ)

電話が鳴った。
「はい。クリーン駿府です」
「ガスコンロが汚いんだけど、綺麗にしてくれる?」

不動産関係のお客さんからの電話でした。
早速いって見ると あらま、こりゃぁひどい!
その場で作業していたら何時間あっても足らない。持ち帰って家でやる事にしました。

s-IMG_2310
五徳、汁受、グリルの汁受と網のフルセットを持ち帰ったのですが写真はグリルの汁受と網
写真ではそんなにひどいようには見えないですが、焦げが層を作って金属ケレンで擦っても
ビクともしません。焦げ専用洗剤を使ってもビクともしません。
普通なら新品と交換すべき状態です。

早速、準備します。

s-IMG_2311
バケツに合成洗剤をいれヒーターで温めます。
温める事2時間位で五徳と五徳の汁受の焦げは浮いていましたが、問題のグリル汁受と網
殆ど焦げが浮いていません。

温める事4時間を過ぎる頃ようやく浮き始めかなりきつい所もケレンで擦ると取れるようになりました。
5年10年かかってこびり付いてきた焦げを数時間で、しかもあまり労力をかけずパッと取ってしまう
この合成洗剤は凄いと感心します。

s-IMG_2313

s-IMG_2315
新品の様になったフルセット!

最近はガスコンロもガラストップになり、写真のような大きな五徳も珍しくなってきました。
掃除も簡単になってきたようですが、グリルはあまり進化していないですね。
掃除が面倒なのか魚をあまり食べないのかグリルを使わないご家庭も多いような気もします。

グリルの中は汁で焼付け塗装をしているようなものですからチョッとサボると焦げは取れなくなります。
使ったらすぐに温水に付けて焦げを緩くするようにしてほしいものです。

 

キッチンクリーニングで一番たいへんな所はどこ?

最近はIHの普及でガスコンロも減りつつありますが、キッチンクリーニングで
ついつい磨きながらイライラする所はガスコンロの五徳と汁受でしょうか!

五徳や汁受の焦げ付きは、焦げ付き専用洗剤を使ってもなっかなか落ちません。
ちょろちょろしてると五徳を綺麗にするだけで数時間もかかってしまいます。
これでは商売になりません。(ーー;)

洗剤メーカーのうたい文句・・・・・焦げ付いた油汚れをみるみる落とす!  汚れが浮き上がってきたらこするだけ!
現場から生まれた洗剤!

どれだけ試せばいいの?何年も使用しカッチカチになってる焦げ付き汚れで試したんかい!こらぁ~
倉庫には試しに買った洗剤がゴロゴロしてる (ーー;)

洗剤メーカーに頼っていたら仕事にならん!
時は流れ・・・・・・・・・・・

これを見て下さい。

s-IMG_2115
カッチカチにこびり付いた五徳です。
焦げ専用洗剤でこすっても表面から多少の汚れが取れるだけです。

しかぁし、次です。

s-IMG_2133
すっかり綺麗になってます。
ハウスクリーニング洗剤とはまったく別の合成洗剤を入れ高温の中に浸しました。

s-IMG_2128
汚れが浮き上がり軽く擦るだけでご覧のように焦げが取れます。(^_^)v

汁受もこうなります。

s-IMG_2117

s-IMG_2129

s-IMG_2131

沸騰する位の高温の中に2時間~3時間浸して置くだけです。
時間は長いほど楽に取れます。って言うよりも恐ろしい程簡単に取れます。

洗剤名は・・・・・・・と言います。

もうひとつ方法があります。
・・・・・・ってのがありまして、これは非常に浸透性が強く危険な剥離剤です。
これを五徳、汁受に塗って1時間程置くとこれまた比較的簡単に焦げ付き汚れが落ちます。が
一般のご家庭では入手が困難な剥離剤です。

私はこの二つを現場、現場で使い分けています。
時間があるときは合成洗剤、即効が要求されるときは剥離剤ってな感じです。