ウナギは視力が弱い。
臭いで捕食していると思われる映像です。
飼育し始めて半年・・・・・成長ぶりに驚きます。
川海老の冷凍を毎晩1回のみ与えています。
ナマズの固形餌に変えようと何回か与えましたが、まったく食べようとしません。
川海老の方が美味いのかな?
〒421-0121 静岡市駿河区広野6-5-16
TEL.054-256-7023 FAX.054-256-7026
ウナギは視力が弱い。
臭いで捕食していると思われる映像です。
飼育し始めて半年・・・・・成長ぶりに驚きます。
川海老の冷凍を毎晩1回のみ与えています。
ナマズの固形餌に変えようと何回か与えましたが、まったく食べようとしません。
川海老の方が美味いのかな?
日が少しづつ伸びてますね。
寒さは今がピークでしょうが後2ヶ月もすれば、春の気配を肌に感じる季節がやってきます。
やっぱり、ポカポカの春はいいですね。
しかし、春がくると引越しシーズンで超忙しくなるのはちょっと・・・・・って感じです。
おいこら、おっさん!猫の手も借りたいほど忙しいって事は最高だずら!
へい!・・・・・・で、なんで だずら?妖怪ウォッチを見過ぎと違うかぁ?
まぁな!ところで、おっさん、ウナギは?
そうそう!ウナギの巣を作ってやったよ。ほら!
おぅ!1匹入ってるじゃぁねえか!もう1匹はどこだぁ?
たぶん砂の中だ!2匹一緒に入ったところは見た事がないなぁ!
この2匹は仲が悪いんだ!顔を合わせると喧嘩してる!
こんなとこに上ってる事もあるよ。
なにしてんだぁ?
たぶん、水に浮いてる川海老を狙って上がったと思うけど
時々こんな格好を見かけるよ。
へぇ・・・で、さぁその巣なんだけど、もしかしたら掃除機のパイプと違うかぁ?
げっ!バレタ!廃品再利用!1年位はこれでいけるかなと!
おっさん!昨日とその前の日は寒いっけらぁ~
そうそう、超寒くて死ぬかと思ったよ。マンション共用部の定期清掃だったから、手も足も冷え冷え!たいへんだったよ。
寒い時は我慢せず仕事休んだらどうだ?
なにを言ってる!1日でも休んだら、予定が全て狂ってお客さんに迷惑掛けるよ。
そうだな。12月だもんな!まぁ無理せず頑張りなさい。
頑張りなさい・・・・・かよ。そうだ!今日は夕日に浮かぶ赤富士が綺麗だったよ。私の美しい心のようだった。
おっさん、大丈夫かぁ・・・・・そうとう疲れてるな。
うるさい!写真を撮ってきたよ。見る?
見る!早く見せろ!
馬鹿に威張るなぁ・・・・・しょんないなぁ!ほれ!これだ!
あんまり赤くないなぁ!時間がちぃっと遅すぎたんじゃぁないかぁ?
確かにそう!気がついて5階まで階段を上っていったらタイミングがズレた。
今度は上手く撮るようにしなさい。
・・・・・・・・
ところでおっさんの飼ってるウナギは生きてるかぁ?
元気だよ。川海老しか食べないちゅうのが気にいらんけど。
2匹の写ってる動画がようやく撮れたから見たい?
見る!早く見せろ!
さっきのパターンと同じ・・・・・威張る!
時々暗くなるのはなんだぁ?
あれは明るいと砂の中に潜ってしまうから暗くして出てくるようにしてる。
ふ~ん。映像が終わったかと思ったぜ!
そう思う早合点な人の為にBGMを入れて終わってないよを知らせてる。
ほぅ!なんかでかくなった気がするけどどうだぁ?
確かに!こいつら成長してるな と感じる!釣ってきた時から比べると2倍くらいになったような気がする。
今度は何年飼うんだぁ?
10年
なぬ?10年だと!おっさんより長く生きるんかよ!
・・・・・・・・
水槽のウナギたちは殆どが砂の中に潜り込んで姿を見せる事は稀なんですが
川海老を入れてやった時はガサガサっと砂の中から出てきます。
ところが2匹が出会うと噛み付きあいをします。
(2尾じゃぁないの?と思われるかもしれないですが生き物として数える時は匹、食材として数える時は尾と言います。)
2匹とも同じような体型をしていますので共食いまではしないと思います。
えっ!共食い? そうなんです。ウナギは共食いをします。ミミズ・蟹・ムカデ・イソメ・貝・魚 なんでも食べるのに
グルメの要素も持っています。鮎を餌に釣る時はその川に棲んでいた鮎でないとなかなか釣れません。
水槽から暴れる音がするので覗くと2匹が喧嘩の最中!
急いでパチリ!
なんとか2匹が写っているのが撮れました。
噛み付き合ってる写真がほしかったのに・・・・・残念!
しかも一匹は尻尾だけ・・・・・
次回に持ち越しです。
冬の暖房準備のせいかエアコンクリーニングのご注文、ありがとうございます。
12月に入りますと、キッチンやレンジフード、お風呂クリーニングのご依頼が集中してきます。
余裕をもってご依頼下さるようお願い致します。
さて、内容がガラリと変わります。
おい、おっさん今年釣ったあのちっこいウナギは生きてるかぁ?
よく見んかい!元気に生きてる!
ちっこいのが2匹いるんだよ。1匹は砂の中に潜ってる。
餌はこれだ!
川海老だよ。前に飼っていたウナギはナマズ用の固形餌を食わせていたけど
こいつら、食おうとしない。で、川海老をやったら食うもんだから仕方なしに冷凍のを
買って来て冷凍庫に保存してある。
冷凍にしてあると、解凍が面倒じゃないか?
たしかに!そうだった。
でも、小さい冷蔵庫に保存したから・・・・・・
はぁ・・・意味がわからん
うぅん、説明が面倒!
だから、ちっこい冷蔵庫は専用の冷凍庫がなくて、冷蔵の中に冷凍する所があるじゃん。
そこに入れて置くと、冷凍機能があんまりよくないもんだから、なんとなく凍っている程度になってる
腐らない、カッチンカッチンには凍らない!で、丁度いいんだ。
なるほど・・・・・カッチンカッチンにはならないとは、おっさんの・・・・
なんだぁ?
これは7年近く飼っていたウナギです。最初は今飼っているウナギのように小さかったのですが、2014夏に
原因不明の病気であの世にいってしまった時は70センチ位ありました。よく慣れて可愛かったのに・・・・
2009年2月の様子です。でかくなり過ぎて巣に入るのもたいへんそうだった。
その後、何度か改築し60センチ水槽から90センチ水槽に替えてまもなく病気に・・・・・残念!
で、今飼っているウナギの動画です。
2匹いると喧嘩が激しくて互いに噛み合っています。
喧嘩中の動画が面白いとチャンスを待ちましたが・・・・・とりあえず1匹。