4、5年前に「洗濯機分解クリーニング」のメニューがハウスクリーニングメニューの中にありました。
洗濯機を分解するのにパルセーター(中央の回転部分)や洗濯槽を外すのですが
石鹸カスや汚れで各部品がカチカチに固まっているのが多く2台に1台位の割合で分解出来ませんでした。
お客様の所に訪問し、ある程度分解を始めてから「だめだ!こりゃぁ!固まってる」って事がよくあり
結局、分解出来ずにお断りする羽目に・・・
(分解するためにあれやこれやと努力するのですから結論が出るまでに30分や1時間は過ぎます)
商売として成り立たない事に気付きハウスクリーニングメニューから削除しました。
ハウスクリーニングメニュー削除後も暫くは問い合わせがきましたがお断りしていました。
その後、斜めドラム式や縦型洗濯乾燥機が主流になってきました。
たぶん今の洗濯機は私には分解出来ないだろうと思います。
我が家の洗濯機は斜めドラム式ですが乾燥までやると超いやな臭いが発生します。
そのため、乾燥機能は使っていません。これなら普通の洗濯機にしておけば良かったと後悔しています。
洗濯→脱水→乾燥 この工程に無理があるのかもしれません。
半年も使うと洗濯槽の外側にカビや汚れが付着してきます。その中で乾燥するのですから・・・
最新の洗濯機は改善されてきたのかもしれないですが、我が家の洗濯機は最悪です。
メーカーに「ふざけるな」と言いたいです。
お掃除機能付エアコンも出始め当時の物は分解が超難解でしたが最近のはかなり改善されてきています。
お掃除機能付エアコンクリーニングは静岡市のクリーン駿府にお任せ下さい。
さて、ハウスクリーニングメニューからは削除したと書きましたが、削除する前から注文をいただいていたお客様はその後も引き受けています。
久しぶりに分解のため洗濯機を移動してみましたが、
重かったぁ 腰が潰れるじゃぁないかと思った程でした。
こんなに洗濯機って重かったんだぁ と 普段力仕事をしていない私に気が付きました。
新築竣工クリーニングで2重ガラス窓の金網入を外すときも重たいですけど。
ここまで書いて900文字・・・
実はSEOの設定(検索上位)で今このページの横に指針が表示されています。
ページ内の文字が少なすぎます。1900文字~30610文字に増やして下さい。と・・・
そして、ホームページがハウスクリーニングだからハウスクリーニングから外れないようなワードを使って下さいと・・・ユーザーが検索に使用すると思われるキーワードを効果的に織り交ぜて・・・と
このページにやたら「ハウスクリーニング」が書いてあるのはそのためで、関係のない「エアコンクリーニング」「新築竣工クリーニング」も入れました。(^_^)v
と言う事は、うなぎの話はあまり書かない方が良い事になるのかも!
それは無理!何故なら、鰻釣りは私の趣味でウナギつながりのお客様もいらっしゃいます。
鰻の話を書きながらハウスクリーニングやエアコンクリーニングの話につなげていく!
って、無理がありますね~ (ーー;)
さてここまでで1300文字 ふぅ・・・
1900文字以上なんて私のあんぽんたんな頭じゃぁ
無理!
今日はこの辺でよしとします。
最終的にここまでで 1324文字
よく使われたワード 「洗濯機」「無理」「ハウスクリーニング」「ぁ」「ハウスクリーニングメニュー」
「お客様」「エアコンクリーニング」「お掃除機能付エアコンクリーニング」・・・・・でした。
結局何を言いたいのか訳のわからない文章になってしまいました。(ーー;)